わが家で実践している節約術などを紹介していきます。

【ふるさと納税レビュー】佐賀産米さがみのり20kg (5kg×4袋)
6月の楽天スーパーセールで注文していた、ふるさと納税の佐賀産米さがみのり20kg。 注文から1ヶ月半ほど経った、今月半ばに届きました。 ちょうど買いおきのお米がなくなりかけていて、しかも子ども達の夏休みでお米の消費量が増...

5人家族の食費を公開。6月は食費大幅減に成功!
5人家族(40代夫婦2人と中高生の子ども3人)のわが家。 以前、わが家の半年分の食費平均を記事にしていましたが、 節約しているわりに、結構食費がかかってる…??ということで、夫婦で少し話をしました。 そして夫が節約...

【今日からできる節電対策③】リモートワークでエアコンがフル稼働!わが家の節電対策
一時期に比べると暑さが和らいでいますが、これからが夏本番。 わが家ではすでに1日中エアコンがフル稼働しています。 エアコンをつけるようになって何が変わったかというと、 夫がリモートワーク日にリビングで仕事をするようになった ...

【楽天ふるさと納税】実用性を重視する方へ!おすすめ返礼品
7月の楽天お買い物マラソン、開催中ですね! わが家は楽天買い回りの時に、少しずつふるさと納税しています。 年末にまとめてやると大きな出費になってしまうし、獲得上限ポイントを超えてしまってはもったいないですしね(←実は過去...

【5人家族の食費】夫の意識改革?!6月の食費、途中経過
以前わが家の食費6ヶ月分を公開しましたが、平均で月に約9万円かかっているという結果になりました。 子ども達は食べ盛りの中高生だし、このくらいかかっても仕方ないかな? 食事を切り詰めるよりも、健康が一番! そうは思っ...

【今日からできる節電対策②】生活家電の使い方にもひと工夫を!
大手電力会社の電気料金値上げや電力ひっ迫注意報など、家庭にとって影響が大きいニュースが続いていますね。 8月の電気料金は昨年の3割増しだとか。 ただでさえ夏の電気代は高いのに、今年の電気料金の請求が恐ろしいです(涙) そこで少...

【今日からできる節電対策①】キッチン家電の電気代節約のコツ
電力の需給がひっ迫し、節電への協力が呼びかけられています。 節電グッズを用意したり大掛かりな作業をしたりしなくても、ほんのちょっとの心がけで電気代を節約することができます。 そこで本日は、キッチン家電を使う際にわが家が気を付けて...

中高生3人&夫婦2人。5人家族のリアルな食費6ヶ月分を公開
わが家は、夫婦2人と中高生の子ども3人がいる5人家族。 できるだけ無駄づかいをしないよう、食費の節約には気を付けています。 とはいえ子ども達は成長期ですし、お金のことよりも栄養面や産地を重視して食事を作っています。 正直な話、...

梅雨の洗濯、掃除もふるさと納税で!おすすめ返礼品
先日は、わが家がリピートしているおすすめのふるさと納税返礼品(食品)を紹介しました。 ふるさと納税の返礼品には食品だけでなく、日用品や家電製品など生活に便利なグッズなども用意されています。 その中でも今日は、梅雨の時期に...

【食費節約】わが家の買い物ルール
食事は、身体と心の健康を維持するために大切なものだと考えています。 わが家には育ち盛りの子どもが3人いるので、ギリギリまで切り詰めたような食費の節約はしていません。 貧乏だった頃のように、お肉は鶏むね肉のみ!もやしで乗り切る!み...