
白菜と豚肉を中華風に炒めた簡単レシピ。
ちくわでかさ増してボリューム感を増すのが節約のポイントです。
白菜のシャキシャキ感がとてもよく、ごはんが進む一品です。お酒にも合いますよ。
レシピ
材料(4人分)
白菜 | 1/2個 |
豚もも薄切り肉 | 300g |
にんじん | 1/2本 |
ちくわ | 1袋(4~5本) |
にんにく | 1かけ |
サラダ油 | 大さじ2 |
中華風調味料 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
酒 | 大さじ3 |
水溶き片栗粉 | 片栗粉(小さじ1)+水(小さじ2) |
作り方
1 | 白菜は茎と葉に切り分け、茎は繊維に沿って5cm長さの棒状に切る。葉は一口大に切る。 |
2 | 豚肉は一口大に切る。にんじんは4cm長さの短冊切りにし、にんにくはスライスする。ちくわは斜め輪切りにする。 |
3 | フライパンにサラダ油を熱しにんにくを炒め、香りが出たら豚肉、にんじん、白菜の茎、ちくわの順にを加えて炒める 。 |
4 | 白菜がまだしゃきっとしているうちに中華風調味料、塩、しょうゆ、酒を加えて炒め、白菜の葉を加える。 |
5 | 最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 |
ポイント
白菜を繊維に沿って棒状に切ると、シャキシャキした食感になってとてもお気に入り♪あまり炒め過ぎないのがコツです。
豚肉は薄切り肉ではなくひき肉を使ってもおいしいです。
また、 きのこやたけのこ、ピーマン、ねぎ、しいたけなどのありあわせの野菜をさらに足してもいいですね。写真では、しいたけを足しています。
すべて野菜を棒状に切ると、見た目もきれいですよ。