
お弁当を作ると食費の節約につながるということを、前回の記事でご紹介しました。
【関連記事】お弁当を作るとお昼代を節約できる!時短テク&詰めるコツを紹介
でも、お弁当作りはやっぱり大変。私自身もそうですが、お弁当を作る時に前日の晩ご飯の残り物を詰めるという方も多いのではないか思います。
前日の残り物をそのままお弁当に詰めることはもちろんOKなんですが、お弁当を食べる時に「これ、昨日も食べたなぁ…」という感じがするのはやっぱり避けられませんよね。
そこで、わが家では残り物をアレンジしてお弁当に詰めたりして飽きがこないように工夫しています。ちょっと手を加えるだけでまた違った味が楽しめるし、見た目も変わるので、毎日同じものが入ってるような印象もなくなります。
Contents
カレー・肉じゃが・かぼちゃ煮のリメイク
グラタン風に
じゃがいも、人参、お肉など具だけをアルミカップに取り出してスライスチーズをのせ、オーブンでチンするだけでグラタン風の一品に。
コロッケに
ゆでてマッシュしたじゃがいもを足し、コロッケにするとおいしい♪
から揚げのリメイク
卵とじに
だし汁、しょうゆでから揚げを軽く煮て、溶き卵でとじるだけです。めんつゆを使ってもOK。
あんを変えれば手軽にアレンジできる
だしじょうゆだけでなく、照り焼き風、甘酢あんなど味を変えれば、同じから揚げが大変身!飽きがきませんよ。
焼肉・しょうが焼きのお肉をリメイク
レタスで巻く
お肉の他、きゅうりや人参の千切り、カイワレなどを一緒に巻くと栄養バランス・彩りも良くなります♪
チャーハンに
生姜焼きを細かく刻んで、白ご飯と一緒に炒めるとチャーハンに!
ポテトサラダのリメイク
サンドイッチに
パンにはさんでサンドイッチに。あれ?リメイクになってないかも?(笑)
包み揚げに
ポテトサラダを餃子の皮で包んで油で揚げると、サラダとはまた違った楽しみ方ができます。
ひじきの煮物のリメイク
混ぜごはんに
炊き立てのご飯にひじきの煮物を混ぜ込むだけで、栄養バランスのとれた混ぜご飯の完成!
卵焼きに
溶き卵にひじきの煮物を加えて焼くだけ。
きんぴらごぼうのリメイク
かき揚げに
余ったきんぴらごぼうは、かき揚げにするとまた違う楽しみ方ができます。
サラダに
きんぴらごぼうをマヨネーズやツナで和えてサラダに。意外とおいしい!