
【アフィリエイト中級者向け】独自ドメインでブログを作成するタイミングとは?でお伝えしたとおり、無料ブログで定期的にアフィリエイト収入が得られるようになると、独自ドメインの取得を検討する方もいらっしゃると思います。
とはいえ、独自ドメインを取ってブログを作るって具体的にどうしたらいいのか分からない…。そんな方も多いと思います。
この記事では、独自ドメインの取得方法やブログの作成方法を私の経験に基づいて紹介したいと思います。
独自ドメインでブログを作る手順
独自ドメインでブログを作成するには、ドメインの取得の他、レンタルサーバーの契約が必要となります。
レンタルサーバーを契約する
「サーバー」とは、自分のホームページやブログの情報をネット上に置いておく場所のようなものです。私たちはサーバーを借りることで、ブログの情報をネット上に公開することができます。
このサーバー選びはとても重要で、後で「やっぱり別のレンタルサーバーに変えたい」と思っても、お引越し作業はとても大変です(管理人、経験済み^^;)
私が考えるレンタルサーバー選びのポイントは、主に次の3点です。
- 容量が大きいもの
- 広告表示が目立たない、もしくはないもの
- アフィリエイト広告を貼ることが可能なもの
これらのポイントを踏まえて、私が選んだレンタルサーバーは、ロリポップ!です。
有料のレンタルサーバーなのですがいくつのかプランの中から選ぶことができます。最安のエコノミープランだと、容量10GBで月額100円~という格安!ほんのおこづかい程度の金額でレンタルできます♪
私はライトプランを利用していますが、 こちらはWordPressも簡単な手順で利用できるのでオススメです!
ドメインを取得する
レンタルサーバーの契約が終わったら、次に独自ドメインを取得します。
独自ドメインというのは、 ○○.comといったような自分のホームページやブログの住所のようなものです。
私はムームードメインで独自ドメインを取得しました。
○○.comや△△.netなどメジャーなものの他にも、●●.clubや□□.xyzなどさまざまなドメインがあります。
.xyzなどは取得費がとても安くて一見魅力的に見えるのですが、2年目以降の更新料が高めに設定されているという落とし穴もあります。
また、独自ドメインは今後ずっと使うものですし、そのブログやサイトのイメージにもつながるので、そのあたりも考えて選ぶと良いと思います。
サーバーと独自ドメインを関連付ける
ロリポップにログインし、取得した独自ドメインを設定します。
「サーバーの管理・設定」の「独自ドメイン設定」のページに、取得した独自ドメインを入力します。
これで、レンタルサーバーと独自ドメインが紐づけられました。
WordPessをインストールする
当サイトもそうですが、WordPessという無料のブログツールを利用しています。インストールすると、無料ブログと同じような感覚でブログを更新することができる、オススメのサービスです。
そしてロリポップを利用している場合、とても簡単にWordPessの設定ができるんです!
ロリポップにログイン後、「サイト作成ツール」の「WordPess簡単インストール」画面より順に入力していくと、自動でWordPessのブログが作成できるのでとても便利です。
さいごに
簡単にではありますが、独自ドメインのブログを作成する手順をお伝えしました。
独自ドメインのブログを作るって難しそう…と思っていた方にも、作成の流れがなんとなく分かっていただけたのであればうれしいです。
無料のブログに比べると少しハードルが高いこともありますが、独自ドメインのブログは愛着もわくし、何よりも頑張って更新しよう、いい記事を書こうとやる気が出ます。
もっとアフィリエイトを頑張ってみようかなと思っている方、グーグルアドセンスにも挑戦してみたい方は、是非独自ドメインでのブログ作成を目指してみるtことをおススメします!