無理しない節約術【家計簿公開】家族3人時代の家計簿(夫婦2人と0歳児) 学生結婚ののち夫が就職し、生活が少し安定してきたころ。 0歳の長男と3人暮らしだった頃の家計簿を公開します。 学生結婚時代と比べると、大学院の授業料や税金の支払いがなくなった分、かなり家計が楽になりました。 そして... 2022.05.19 2022.08.25無理しない節約術わが家の家計簿公開
わが家の貯金ルール【クルマ貯金】現金一括で車を買い替えるためにやっていること 人生で初めて車を現金一括払いで購入したのは、学生結婚して妊娠が判明したころでした。 軽自動車なので、100万円ほどのお金。 当時は銀行振込ではなく現金手渡しだったので、夫と2人で緊張しながらお札の束をおろしてきたことをよく覚... 2022.05.13 2022.08.25わが家の貯金ルール目的別貯金
わが家の家計簿公開【家計簿公開】貧乏ふたり暮らし時代の家計簿 先日、退職して彼(今の夫)とふたり暮らしをしていた時代のお話を書きました。 その当時の家計簿のデータがまだ残っていたので、公開します! 家計はかなりシビアな状況です。 2004年1月の家計簿 項目 予算... 2022.05.02 2022.08.25わが家の家計簿公開無理しない節約術
無理しない節約術【子どもの教育資金】大学進学費用はいくら貯める?わが家のリアル 今日は、子どもたちの大学進学に向けたリアルなお金の話です。 子どもの教育費の中でも大きなウェイトを占める、大学の学費。 大学4年間でかかる費用はかなりの額。 学費だけでも国立大学で約250万円、私立文系で約400万円、私立理系... 2022.04.25 2022.08.25無理しない節約術教育費のことわが家の貯金ルール子どもの教育資金